ページの本文へ

コンタクトレンズのご案内 各種コンタクトレンズを取り扱っております。

コンタクトレンズ処方の流れ

コンタクトレンズは、高度管理医療機器です。また、メガネと違い、角膜の上にレンズを直接のせて使用するので、医師の診察・処方を受けることが大切です。そのため、コンタクトレンズを購入する際には、いくつかの検査を受けていただく必要があります。「時間がかかって面倒だ」と思うかもしれませんが、健康な目を守るためですからご了承ください。

当院は、各種コンタクトレンズを取り扱っておりますが、現在、処方箋のみの発行は行っておりません。あらかじめご了承ください。
初めてコンタクトレンズの購入を希望する方は、時間に余裕をもってご来院ください。
初めてコンタクトレンズを希望する高校生以下の方は、保護者様とのご来院をお願いします。保護者様の同伴が困難な場合には、同意書が必要となります。

1. 視力検査

眼科に来院された多くの方が、最初に行う検査です。コンタクトレンズの購入を希望する方も、先に視力検査を受けていただきます。裸眼視力・検査レンズによる矯正視力・メガネをお持ちの方はメガネをかけての視力・コンタクトレンズをつけてきた方は、その視力も測ります。

2. 診察

医師が目の健康状態をチェックし、コンタクトレンズを装用しても大丈夫な目であるかを判断します。また必要に応じて、涙液検査、角膜内皮細胞検査を行います。

涙液検査

一般的にドライアイが疑われる場合に行います。涙の量が正常な方と少ない方とでは、レンズやケア用品の選び方が変わることがあります。

角膜内皮細胞検査(スペキュラーマイクロスコープを使用)

角膜の最も内側には「内皮細胞」という、角膜の透明性を保つ働きをしている細胞があります。この細胞は、角膜の酸素不足により障害されやすいので、長期間コンタクトレンズを使用してきた方に行うことがあります。

正常な角膜内皮細胞は細胞の大きさが小さくて均一です。コンタクトレンズ長期装用者の角膜内皮細胞は細胞の大きさにばらつきが見られます。

3. 問診

コンタクトレンズの使用が医師に許可されたら、いよいよレンズ選びにとりかかります。たくさんの種類の中から、その方に合うレンズを選ぶために、担当者からいくつか問診をさせていただきます。

  • どのような目的で使用しますか?
    • 日常生活で主にコンタクトレンズを使いたい。
    • スポーツの時のみ使いたい。 など
  • メガネは持っていますか? など

最後の質問に対して「コンタクトレンズを使うのだから、メガネは必要ないのでは?」と疑問をもつ方がいるかもしれませんが、もし目にトラブルが起こればレンズを装用できません。また、レンズの装用時間が長くなると角膜の酸素不足により、健康な目でも疲労してしまいます。目を休ませるために「外出時はコンタクトレンズ、帰宅したらメガネ」というように、上手に使い分けましょう。目の健康を守れるのは、コンタクトレンズを使うあなた自身です。

4. 装用

その方の目に合うと思われるコンタクトレンズを、実際に装用してもらいます。

5. 度数の決定

レンズ度数の微調整を行います。

6. 診察でフィッティングをチェック

装用したレンズが、その方の目に「なじんでいるか」を医師がチェックします。

7. 処方

医師が、コンタクトレンズを処方します。

8. 着脱(つけはずし)練習・ケア方法の説明

初めてコンタクトレンズを使用する方は、後日、着脱練習が必要になるため、1度の来院ではコンタクトレンズの購入はできません。

着脱練習には、レンズのケアや取り扱い方法の説明も含め、1時間ほどお時間をいただいております。レンズの着脱でまぶたを挙げる時、必要以上に力が入ったり、指が白目に触れてしまったりすることもあるので、練習時間は「1時間」が限度でもあります。

そのため、コンタクトレンズの着脱が上手にできない場合は、練習のために何度か来院していただくこともありますので、あらかじめご了承ください。

当院でのコンタクトレンズ処方は、このような流れになっております。その方の目の状態によっては、ご希望に沿えないこともあります。あらかじめご了承ください。解らないことがあれば、気軽にスタッフにお尋ねください。

ページのトップへ戻る